活動状況
年次集会
(1)2012年(平成24年)7月15日(日)
第1回北海道リンパ浮腫診療ネットワーク(PDF)(北海道大学医学部) ○プログラム(PDF)
(2)2013年(平成25年)7月14日(日)
第2回北海道リンパ浮腫診療ネットワーク(北海道大学医学部) ○プログラム(PDF)
(3)2014年(平成26年)7月20日(日)
第3回北海道リンパ浮腫診療ネットワーク(北海道大学医学部) ○プログラム(PDF)
(4)2015年(平成27年)7月20日(月、祝)
第4回北海道リンパ浮腫診療ネットワーク(北海道大学医学部) ○プログラム(PDF)
(5)2016年(平成28年)7月17日(日)
第5回北海道リンパ浮腫診療ネットワーク(北海道大学医学部) ○プログラム(PDF)
(6)2017年(平成29年)6月11日(日)
第6回北海道リンパ浮腫診療ネットワーク(北海道大学医学部) ○プログラム(PDF)
教育講演:リンパ浮腫の管理と治療; 最新のガイドライン
講師:Els Brouwer(メディ社サークエイド教育責任者、オランダリンパ浮腫ネットワーク顧問)
(7)2018年(平成30年)6月17日(日)
第7回北海道リンパ浮腫診療ネットワーク(札幌・北農健保会館) ○プログラム(PDF)
海外招聘講演(1):外科的治療と圧迫
講師:Dr. Robert J. Damstra(ナイ・スメリンゲ病院皮膚科医)
海外招聘講演(2):モチベーションインタビュー
講師:Els Brouwer(メディセールスインターナショナル責任者、オランダリンパ浮腫ネットワーク顧問)
(8)2019年(令和元年) 6月23日(日)
第8回北海道リンパ浮腫診療ネットワーク(札幌・ヴィレッジプラス) ○プログラム(PDF)
(9)2024年(令和6年)7月20日(日)
2024北海道リンパ浮腫診療ネットワーク研修会(札幌医科大学保健医療学研究棟) ○プログラム(PDF)
北海道「がん後遺症対策」支援事業(主催:北海道)
2012年度(協賛/MSD)
<医療従事者研修>(無料)
2013年(平成25年)1月20日(日)北海道大学病院(札幌) ○プログラム(PDF)
参加者: 28名(20施設)
2013年(平成25年)1月27日(日)釧路労災病院(釧路) ○プログラム(PDF)
参加者: 26名(9施設)
<市民講座>(無料)
「がんの後遺症について考える市民講座~リンパ浮腫の理解に向けて~」(PDF)
(1)2013年(平成25年)2月24日(日)
函館:金森ホール(参加者59名)
(2)2013年(平成25年)3月23日(日)
旭川:大雪クリスタルホール(参加者72名)
(3)2013年(平成25年)3月24日(日)
札幌:TKPガーデンシティ札幌きょうさいサロン(参加者160名)
患者、医療機関、薬局等販売店対象
2013年度
<医療従事者スキルアップ研修>(無料)
2013年(平成25年)12月8日(日)北海道大学医学部(札幌) ○プログラム(PDF)
参加者: 55名(32施設)
2014年(平成26年)1月19日(日)釧路労災病院(釧路) ○プログラム(PDF)
参加者: 41名(11施設)
2014年度
<医療従事者研修>(無料) ○プログラム(PDF)
2015年(平成27年)2月21日(土)北海道大学医学部(札幌)
参加者: 66名(24施設)
2015年(平成27年)2月22日(日)旭川医科大学病院(旭川)
参加者: 40名(11施設)
2015年(平成27年)3月8日(日)札幌全日空ホテル(札幌)
参加者: 45名(患者及びその家族)
2015年度
<医療従事者スキルアップ研修>(無料) ○プログラム(PDF)
平成26年度医療従事者研修受講者限定
2015年(平成27年)8月23日(日)北海道大学医学部(札幌)
参加者: 27名(15施設)
2015年(平成27年)9月5日(土)旭川医科大学病院(旭川)
参加者: 17名(6施設)
<医療従事者対象「リンパ浮腫簡易指導マニュアル」作成>(PDF)
2016年(平成28年)3月 発行:北海道、監修:北海道リンパ浮腫診療ネットワーク
2016年度
<医療従事者研修>(無料) ○プログラム(PDF)
2016年(平成28年)10月30日(日)北海道大学医学部(札幌)
参加者: 133名(63施設)
2016年(平成28年)11月26日(土)五稜郭病院(函館)
参加者: 56名(21施設)
2017年度
<医療従事者スキルアップ研修>(無料) ○プログラム(PDF)
(1)札幌会場
2017年(平成29年)8月19日(土)北海道大学医学部(札幌)
参加者: 33名(24施設)
2017年(平成29年)10月21日(土)北海道大学医学部(札幌)
参加者: 43名(24施設)
(2)函館会場
2017年(平成29年)9月3日(日)五稜郭病院(函館)
参加者: 23名(10施設)
2018年度
<医療従事者研修>(無料) ○プログラム(PDF)
(1)講義
2018年(平成30年)7月14日(土)かでる2・7(札幌)
参加者: 71名(34施設)
(2)実習
下肢:2018年(平成30年)8月12日(日)北海道大学医学部(札幌)
参加者: 44名(25施設)
上肢:2018年(平成30年)10月8日(月、祝)北海道大学医学部(札幌)
参加者: 27名(19施設)
2019年度
<医療従事者研修>(無料) ○プログラム(PDF)
(1)講義
2019年(令和元年)7月15日(月、祝)北農会館(札幌)
参加者:67名(35施設)
(2)実習
上肢:2019年(令和元年)9月7日(土)北海道大学医学部(札幌)
参加者:41名(24施設)
下肢:2019年(令和元年)9月8日(日)北海道大学医学部(札幌)
参加者:45名(28施設)
(3)見直し実習
2019年(令和元年)10月14日(月、祝)北海道大学医学部(札幌)
参加者:18名(12施設)
2020年度
<医療従事者研修>(無料) ○プログラム(PDF)
(1)講義:オンライン開催
2020年(令和2年)10月11日(日)参加者:150名(95施設)
(2)実習
実習:コロナ禍にて実施せず
2021年度
<医療従事者研修>(無料) ○プログラム(PDF)
(1)講義:オンライン開催
2022年(令和4年)1月23日(日)参加者:137名(73施設)
(2)実習
実習:コロナ禍にて実施せず
<医療従事者対象「リンパ浮腫簡易指導マニュアル第2版」作成>(PDF)
2022年(令和4年)3月 発行:北海道、監修:北海道リンパ浮腫診療ネットワーク
2022年度
<医療従事者研修>(無料) ○プログラム(PDF)
(1)講義:オンライン開催
2023年(令和5年)2月5日(日)参加者:136名
2023年(令和5年)2月11日(土、祝)参加者:118名
(2)実習
実習:コロナ禍にて実施せず
2023年度
<医療従事者研修>(無料) ○プログラム(PDF)
(1)講義:オンライン開催
2024年(令和6年)1月28日(日)参加者:122名
2024年(令和6年)2月4日(日)参加者:125名
(2)実習
実習:コロナ禍にて実施せず
2024年度
<医療従事者研修>(無料) ○プログラム(PDF)
(1)講義(2)実習:同日対面開催
2024年(令和6年)8月31日(土)参加者:51名
<医療従事者対象「リンパ浮腫簡易指導マニュアル第2版」作成>(PDF)
2022年(令和4年)3月 発行:北海道、監修:北海道リンパ浮腫診療ネットワーク
その他
(1)2018年 (平成30年) 6月10日(日) 手稲渓仁会病院(札幌)
第1回リンパ浮腫セミナー(ベーシックコース) ○プログラム(PDF)
(ジェネラル・リハ・セラピスト学会 & 北海道リンパ浮腫診療ネットワーク共催)
(2)2018年(平成30年)11月18日(日) 王子総合病院(苫小牧)
苫小牧リンパ浮腫研修会 ○プログラム(PDF)
(3)2018年(平成30年)12月8日(土) ヴィレッジプラス(札幌)
訪問医療従事者対象リンパ浮腫研修会 ○プログラム(PDF)
(4)2019年(平成31年)1月26日(土)27日(日) 手稲渓仁会病院(札幌)
第2回リンパ浮腫セミナー(ステップアップコース)
(ジェネラル・リハ・セラピスト学会 & 北海道リンパ浮腫診療ネットワーク共催)
(5)2019年(平成31年)3月23日(土) 札幌市男女共同参画センター
訪問医療従事者対象リンパ浮腫研修会 第2弾 圧迫療法研修会 ○プログラム(PDF)
(6)2021年(令和3年)3月13日(土) 第27回日本産婦人科乳腺医学会
「リンパ浮腫セッション」:乳がんとリンパ浮腫~多職種の支援~ ○プログラム(PDF)
(第27回日本産婦人科乳腺医学会 & 北海道リンパ浮腫診療ネットワーク共催)
(7)2024年(令和6年)10月19日(土) TKP札幌カンファレンスセンター北3条
令和6年度(2024年度)北海道リンパ浮腫市民公開講座 ○プログラム(PDF)
「リンパ浮腫」のトリセツ〜正しく知って、悩みを手放そう〜
(主催:北海道、後援:北海道リンパ浮腫診療ネットワーク)